「直ちに」vs「速やかに」vs「遅滞なく」 ニュアンス違うんです。

契約書の基礎

どてらいさん
どてらいさん

どれも急かしている感じが一緒で、あんまり違いが無いのでは?

すぎやん
すぎやん

契約書に書く場面では、いちおう、違いがあるんです。

まあ、ニュアンスの違いなんですけどね。

「直ちに」vs「速やかに」vs「遅滞なく」

遅滞なく」は、やむを得ない正当な事由がある場合に限り多少の遅延が許される程度の緊急性を表します。

速やかに」は、なるべく早く、できるだけ早く、という程度の緊急性を表す場合に用います。

直ちに」は、何をおいてもすぐにという程度の緊急性を表します。

 即ち、緊急性の高いものから「直ちに」、「速やかに」、「遅滞なく」という順番となります。

つまり、以下のような感じでしょうか。すぎやんの価値観に基づくオリジナルストーリーです。

大学の合格発表。掲示板に自分の受験番号を発見した受験生の取るべき行動・・・・
直ちに、お父さんとお母さんに電話連絡!
速やかに、お世話になった先生にメール連絡!
遅滞なく、合格祈願していた寺社にお礼参り!

契約書では・・・

契約書を書く時にも、「直ちに」、「速やかに」、「遅滞なく」のニュアンスの違いは意識して書いていった方が良いでしょう。しかし、あくまでもニュアンスなので、例えば、事後何時間経過したら「直ちに」ではなくなるのか、といったデジタルな基準はありません。

連絡していたさほど重要ではない事項が変更したときは、「遅滞なく報告」という感じですし、
自身が軽易な契約違反をしていることに気付いたときは、「速やかに報告」という感じですし、
契約の根幹に影響する重大違反があったときは、「直ちに報告」という感じです。

どてらいさん
どてらいさん

違いが分かりました。

では、直ちに飲みに行きましょう!!

タイトルとURLをコピーしました