契約交渉術 目指すのはバランス感覚 どてらいさん契約交渉の結果でベストの形とは?すぎやんバランスの取れた契約に合意することですね。契約交渉は勝負ではない契約交渉は勝負ではない。契約交渉後に勝者と敗者に分かれてしまうのは、良くないとすぎやんは考えます。一方が自らの強い取引上の立... 2022.11.25 契約交渉術
契約交渉術 損して得取れ どてらいさん「損して得取れ」という格言は契約交渉でも通用しますか?すぎやんはい。双方当事者にとって良い契約書にするために必要な要素ですね。損して得取れ「損して得取れ」とは、「一時的に損をしたとしても、将来的に大きな利益として返ってくるように... 2022.11.25 契約交渉術
契約交渉術 全体戦略が必須(森を見よう!) どてらいさん契約のある条項で互いの意見がぶつかって、交渉が前に進まないんですが・・・すぎやん膠着状態ですか・・・。「木を見て森を見ず」になってませんか?ちょっと立ち止まり、契約書全体を俯瞰されてはいかがですか。契約交渉の停滞原因のひとつ、木... 2022.11.25 契約交渉術
契約交渉術 契約交渉のなかの感情(わだかまりはない方が良い) どてらいさん契約交渉での最高のゴールは、相手を論破して当方有利な契約書に合意させることですかね。すぎやんそうかもしれませんが、力にモノを言わせて論破すると、相手方にわだかまりが残ることも意識するべきです。そのような感情を背景に実際のビジネス... 2022.11.25 契約交渉術
契約交渉術 先手必勝(ドラフトだし) どてらいさん相手から「来週までに契約書のたたき台を出してくれ」と頼まれたんだけど、契約ドラフトを作るの大変だし困ったなあ。すぎやんいや、自分から契約書ドラフトを出せるなんてラッキーですよ!! 早速ドラフトづくりに取り組みましょう。専門家への... 2022.11.23 契約交渉術
契約交渉術 こんなこと言っていいんかな?⇒いいんです! どてらいさん提示された契約ドラフトのある条項について不満があって対案を一応作ったんだけど・・・。これを言うと相手が気を悪くしそうで、言いにくいなー。すぎやんいえいえ、正々堂々と対案を言うべきですよ。今言わないと将来に後悔することになります。... 2022.11.23 契約交渉術
契約交渉術 取引上の立場の差があっても対等に契約交渉をするには どてらいさん相手との取引上の立場の差が動かしがたいので、契約書もいわれるがままになってばかりです。すぎやん取引上の立場の優劣は確かにありますが、ちょっとした工夫により対等に契約交渉ができることもあります。取引上の立場の優劣は確かにありますが... 2022.11.22 契約交渉術
契約交渉術 誰と交渉する?/誰が交渉する? どてらいさん契約交渉担当者を決める際に注意しないといけないことは何ですか?すぎやん契約条件を決定できる権限がある人が直接交渉する、または交渉チームに加わることが大事です。効果的な契約交渉のためのチーム編成契約交渉を効果的に行うためには、「当... 2022.11.22 契約交渉術
契約交渉術 アンカリング≠ハイボール どてらいさんアンカリングって何ですか?すぎやん船舶が錨を下ろすことですね。交渉戦術になぞらえて語られることがあります。アンカリングとはアンカリング(Anchoring)のアンカー(Anchor)は、船舶の錨(いかり)のことです。したがってア... 2022.11.22 契約交渉術
契約交渉術 BATNA/RV/ZOPA どてらいさんBATNA、RV、ZOPAってなんですか?すぎやん交渉戦略を検討するときに設定する概念をさす用語です。これら用語を覚える必要は全くないですが、どのような概念なのかは知っておいて損はないと思います。BATNA、RV、ZOPAとは交... 2022.11.21 契約交渉術