すぎやん

秘密保持契約の交渉、締結まで

秘密保持契約書の書式はどこから入手するか

秘密保持契約の書式の入手方法3種類について、プロコン分析を行なうとともに、考えうるベストの方法をご提案しています。
秘密保持契約の交渉、締結まで

秘密保持契約の締結までの流れ

秘密保持契約のドラフト提案から締結までの流れをステップごとに説明しています。流れを理解してスムーズな締結を目指しましょう。
秘密保持契約のビジネス活用ご提案

秘密保持契約をビジネスに活用するための5つのコツ

秘密保持契約をビジネスに活用するための5つのコツ
秘密保持契約のビジネス活用ご提案

不正競争防止法による「限定提供データ」の保護について

不正競争防止法による限定提供データの保護が制度としてあるものの、秘密保持契約はやはり必要だということをご説明します。
秘密保持契約のビジネス活用ご提案

不正競争防止法による営業秘密の保護

不正競争防止法による営業秘密の保護の解説を通じて、秘密保持契約の必要性を再確認します。
秘密保持契約のビジネス活用ご提案

秘密保持契約がないと・・・どうなる?

秘密保持契約を締結しないとどういうことが起きるかを考えることにより、秘密保持契約の必要性を再認識します。
秘密保持契約とは

秘密保持契約のバリエーション

ひとことで秘密保持契約書と言っても、いろいろなバリエーションがあります。相手方や情報の流れ方に照らして適切な種類の秘密保持契約を締結する必要があります。相手方の属性による種類相手方が日本法人(個人)の場合国内用秘密保持契約書(日本語)相手方...
秘密保持契約のオプション条項

秘密保持契約オプション条項Op5 損害賠償額の予定(リキダメ)

秘密保持契約のドラフトにもまれに入っている損害賠償額の予定(リキダメ)条項について、その意味するところを説明しています。
秘密保持契約のオプション条項

秘密保持契約オプション条項Op4 競業避止

秘密保持契約にまれに入っている協業避止義務条項について、そのリスクを含めて説明しています。
秘密保持契約のオプション条項

秘密保持契約オプション条項Op3 情報開示はライセンスではない

秘密保持契約で「情報開示はライセンスを意味するものではない」と書かれた条項が入っていることがあります。一見関係がなさそうで戸惑う条項ですが、その意味するところを検討します。